子ども未来がっこう

型にはめるのは子どもではなく「方法」だった!個性教育学の実践法!

こんにちは!

花咲母&食物アレルギーっ子ママのみやっちです!

今日はちょっとポカポカでしたね~

最近ちょっと太り気味なのでこういう日は歩くに限ります!

 

今日は読みたかった本も買えたので、どんな風に読もうか楽しみです!

 

子どもに向きあう私の変化

今日は、昨日お話ししていた、私と子供の変化の話をしようと思います。

私には息子と娘がいます。

特に私の息子は、良くも悪くも普通の男の子。

好きなものは好き!

嫌いなものはやだ嫌い!

はっきり意思を表示するし、やりたいことは絶対やらない!

先日も
漢字の宿題を最後までやらなかった息子。

こどもちゃれんじも書き取りは嫌い!

算数も答えが解ければいいじゃん!

途中の式や計算を全くしたくない様子。

でも、普通に暗算で計算ができる息子。

個性教育学を知る前の私だったら

勉強は紙に書いてやるものだ!

書きたくないって言われても、書いて覚えていけばいいんだ!

と、「こどもちゃれんじをどうやってやらせるか」という事にフォーカスし、悩む日々を送っていたと思います。

試行錯誤しながら、それでもうまくいかないことに、きっとイライラしていたんだろうなあと思います。

個性教育学を学んで

子ども未来がっこうの「個性教育学」を学んだ私。

息子がこどもちゃれんじに苦戦しているのを見て、ハタと気づきました!

 

もしかしたら、できないのじゃなくて、やりかたが合わないんじゃないか?

 

よくよく観察すると、ゲームで覚えたりするのは集中力が半端ない!

そして、自分の好きなことに関しては、食べるのも惜しんでやっているという徹底ぶり。

 

私の息子は、とにかく手先が器用で、興味のあるものにはものすごい集中力を発揮します。

 

なのに、何で出来ないんだろう?

 

「こどもちゃれんじ」の紙で学ぶものではなく、

「こどもちゃれんじ」のタブレットで学べばやりやすいんじゃない?

 

早速資料を取り寄せて、息子に見せてみようと思います!

これ、

私もストレスたまらないし、

息子も取り組みやすい方法で勉強できるので、

成績も上がって、一石三鳥じゃないですか!

 

このチャレンジが、どうなったのか、また報告させていただきますね☆

子どもにやり方を当てはめていく

子育てしていて気が付いたのは

どうしても親は自分が歩いたルートを歩かせたいと思うもの。

それは

子どものためを思ったり

自分が上手くいったから、この方法しかない!と思い込んでいることが多いです。

それって

子どもの事を大事に思うからこそ、その方法が安心と思って選択するんですよね。

ただ、残念なのが、子どもにはその方法があてはまらないことがあるということ。

ここで大切なことは

「子どもを型にはめるのではなく、子どもが合うやり方を当てはめていく」

 

その方が子育てがかなり「楽」になりますよ!

子ども未来がっこうの「個性教育学」

私の家庭ではさっそく使ってみて、ストレスなく子どもと接することができています!

インストラクター講座も開講するのが楽しみ!

明日は娘への子育て方法をお伝えします!

子ども未来がっこうに興味がある方は、ぜひ公式HPをご覧くださいね♪

子ども未来がっこうのHPはこちら

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

ABOUT ME
みやっち
初めまして!数多くの中から訪問いただき、ありがとうございます! 花咲母が送る アトピー&食物アレルギーっ子と楽しみながら過ごす方法の運営者、みやっちです。 現在、アトピー&食物アレルギーっ子の息子と、ノンアレッ子の娘の子育てをしながら、仕事をするワーキングマザーです。 TCSコーチング、子ども未来がっこうの講師でもあります。 このサイトでは、アトピーや食物アレルギーを持つ保護者の方が、お子様と楽しく過ごす方法や、子どもの可能性を開花させる方法をお伝えしていきます。 当サイトで引用している文章・画像について、 著作権は引用元にあります。 ただ万が一、不適切な記事や画像、リンク等がありましたら 早急に削除等の対応を致しますので 当サイトの『お問い合わせ』からご連絡下さい。 また、その他ご意見ご感想なども 『お問い合わせ』からお願いします。